"> G-N9X60R9XSV

珪藻土とは

 

こんにちは!今回は今大流行の珪藻土についてまとめていきます!

まず珪藻土(けいそうど)って読めませんよね。

最近ではバスマットやコースターなどの商品としても使用されていますが、実は壁紙や塗料にも使われているのをご存じですか?

 

 

まず、珪藻というの一種の微生物などからできています。

そのため人や動物、環境にとても優しい素材です。

それだけでなく、たくさんの機能があります。

湿度を一定に保ってくれる

消臭効果

抗ウイルス、防カビ効果

などです。

 

珪藻土の中にたくさんいる珪藻を顕微鏡で見てみると、小さな穴がたくさんあります。

写真は少しグロテスクだったので載せませんが興味のある方は調べてみてくださいね!

この小さな穴が湿度の調節や消臭などをしてくれます。

逆に湿気を吸ってくれる珪藻土は冬になったら乾燥しすぎてしまうんじゃないかと思ってしまいますよね。

でも実際はむしろ水分を放出して乾燥しすぎない湿度を保ってくれるんです。

万能すぎるこの珪藻土の塗料。いい話ばかりだと怪しいので、逆にデメリットも書いて行きます。

最大の欠点は色むらが起きやすいことです。

早く乾燥するとクラック(ひび割れ)が起きやすくなってしまうので施工時にたくさん水分を混ぜます。その水分が適切に吐き出しきれないと色むらが起こってしまうのです。

 

少しは珪藻土が何者かを知ってもらえたでしょうか?

少しでも疑問を解消するお役に立てれば幸いです!

 

 

 

フリーダイヤル 0120-812-148

メールアドレス upstart921 @ gmail.com (@の間の隙間をなくして送ってくださいね!)

担当者 小椋  電話番号 090-6610-7377

 

PAGE
TOP