G-N9X60R9XSV

塗装作業の工程

 

こんにちは!外壁塗装の見積もりをもらったけどよくわからないところはありませんか?

きっと作業内容がどこをどうしてどういう仕上がりになるのかが想像もつきませんよね。

なので、今回はこの作業はこういうことをします!というのを簡単にまとめてみましたので、少しでも参考になればと思います!

 

養生

周りが汚れないようにマスキングテープやビニールなどで覆います。

床などにはビニールや布を敷いたりします。

下地調整

たわしで表面の錆をおとしたり、やすりで傷をつけることで密着性を高めます。

塗装の耐久性を高める大切な作業です。

下塗り

サビ止め塗料を塗ります。この下塗り塗料は上塗り塗料の密着性を高める働きもあります。

中塗り

仕上げ塗料と同じ塗料を使います。

中塗りはしない業者もありますが、耐久性を高めるためには欠かせません。

 

上塗

中塗りと同じ工程をもう一度して完成です。

 

塗装の値段はピンからキリまであります。高いところと安いところでは50万円も違うこともあります。

ただ、その安さの秘訣はなんでしょう?

安くなったとしてもかかる材料費はあまり変わりません。

きちんと3回塗りをしてくれていますか?

塗装業界では手抜き作業が起こってしまうこともしばしあります。

安いから悪だとは言い切れませんが、その安さには裏があるかもしれません。

 

 

 

【アップスタートの作業工程】

/works/

【塗料の種類】

/toryo-shyurui/

 

 

 

 

PAGE
TOP